商 号 | 山陰信販株式会社 |
---|---|
本 社 | 〒683-8602 |
登録番号 | ・包括信用購入あっせん業登録 中国(包)第11号 ・個別信用購入あっせん業登録 中国(個)第4号-4 ・クレジットカード番号取扱契約締結事業者登録 中国(ク)第10号 ・貸金業登録 中国財務局長()第00032号 ・前払式支払手段(第三者型)発行登録 中国財務局長 第00131号 ・宅地建物取引業登録 鳥取県知事免許(13)第473号 ・社団法人 日本クレジット協会 会員 ・日本貸金業協会 会員 ・日本資金決済業協会 会員 ・社団法人 鳥取県宅地建物取引業協会 会員 |
創 立 | 昭和38年8月12日 |
代表者 | 代表取締役社長 青山 隆一 |
決算期 | 年1回(7月) |
資本金 | 5億400万円 |
事業内容 |
[ 信用販売事業 ]
[ その他事業 ] |
関連企業 |
(株)テレプラザ 〔携帯電話販売業〕 [ 関連企業のホームページと、運営する事業 ] |
関係団体 |
こちらをクリック
従業員数 | 244名 |
---|---|
取扱高 | 471億18百万円 |
信用販売 事業 [営業店] |
米子支店・鳥取サービスデスク 松江支店・浜田サービスデスク 山口支店 広島支店 岡山支店 福岡支店 関西支店 名古屋支店 東京支店・大宮サービスデスク 札幌支店 |
---|
あらゆる法令やルールを厳格に遵守し、社会的規範を重んじ、常に誠実かつ公正な行動に努めます。
社会的責任を自覚し、健全かつ適切な業務運営を通じて、社会からの揺るぎない信頼の確立を図ります。
常にお客様本位で考え、お客様のニーズにもっとも適合した商品やサービスを提供し、お客様の満足と支持をいただけるよう努めます。
個人情報の適法かつ適切な運用と管理に努めます。
社会に貢献するとともに環境保全活動にも取組みます。
人格や個性等の人間性尊重に努めます。
市民社会の秩序や安全に脅威を与える反社会的勢力に対しては毅然とした態度を貫きます。
制定年月日 平成19年10月10日
法令等を遵守し、立法の趣旨に沿った
企業活動を遂行します。
社会的責任を自覚し、高い倫理観に基づき
健全かつ適切に職務を遂行します。
常にお客様本位で考え、お客様のニーズに
かなう商品・サービスを提供するとともに、正しい商品情報を的確に提供し、十分説明をし、ご理解を得た上で取引を行います。
個人情報、機密情報を適切に管理します。
社会の発展と快適で安全な生活に資する
活動に協力するなど、
社会との共生を目指します。
お互いの人格や個性を尊重し、
自己の能力・活力を発揮できるような
環境づくりを行います。
社会の秩序や安全に脅威を与える
反社会的勢力とは関係を持ちません。
制定年月日 平成19年10月10日
本社 |
〒683-8602 |
---|
米子支店 | TEL.0859-34-2521 |
---|---|
鳥取サービスデスク | TEL.0857-23-2318 |
松江支店 | TEL.0852-21-3174 |
---|---|
浜田サービスデスク | TEL.0855-22-5776 |
広島支店 | TEL.082-247-6041 |
---|
岡山支店 | TEL.086-233-1506 |
---|
山口支店 | TEL.083-976-6120 |
---|
福岡支店 | TEL.092-292-1608 |
---|
関西支店 | TEL.06-4807-7312 |
---|
名古屋支店 | TEL.052-228-8664 |
---|
東京支店 | TEL.03-6228-6850 |
---|---|
大宮サービスデスク | TEL:048-662-9117 |
札幌支店 | TEL.011-211-1505 |
---|
スポーツ支援の 活動 |
山陰信販は「全日本トライアスロン皆生大会」の共催等、スポーツ文化・文化事業に対して支援活動を展開しています。 山陰の夏を熱くする日本で初めてのトライアスロン大会を共催。ボランティア・トライアスリートとしても参加しています。 |
---|---|
山陰信販 地域文化賞 |
山陰信販は「地域密着」をキーワードに地域の文化活動を積極的に支援しています。 第34回(令和3年度)受賞者鳥取県 「鳴り石の浜プロジェクト」 (琴浦町赤碕) 鳴り石は、礫(れき)石が波にもまれてぶつかり合い「カラコロ」と鳴るようになった自然の産物。 その「鳴り石の浜」の保存と活用のため2011年6月に町民によってプロジェクトを結成。 さまざまな企画を立案・実行し、県内外から人が訪れる観光スポットに押し上げるなど地域活性に向けた取組みをしている。 ![]() 鳴り石の浜プロジェクト 島根県 「雲南市演劇によるまちづくりプロジェクト実行委員会」 (雲南市木次町) 「日本のさくら名所100選」に選ばれ、 その選定から10年目の2000年に木次町民有志が桜並木と町民の絆を表現した町民参加の創作劇を初上演。その後、 地元の題材をいかした演劇で町を盛り上げようと2008年にプロジェクト実行委員会を設立。 以降、広報、チケット販売、運営を同実行委員会が続け、地域の活性化に繋がる活動をしている。 ![]() 雲南市演劇によるまちづくり |
山陰信販 一日一円 運動事業 |
平成16年に当社が創立40周年を迎えたのを機に、新たな社会貢献事業として始めました。 あしなが育英会:平成16年(当社創立40周年)より開始病気、災害、事故、自死(自殺)で親を亡くした子供たちを物心両面で支える民間非営利団体。 特に遺児の進学支援(高校・専門学校・大学・大学院 の 奨学金支援)は活動の中心となっています。 日本認知症予防学会:平成26年(当社創立50周年)より開始認知症予防に関する臨床および基礎の諸分野の科学的研究の進歩発展をはかり、 その成果を社会に還元することを目的として活動しています。 |
ユネスコ 「世界寺子屋運動」への支援活動 |
当社カードでのお買い物ご利用時のサービスポイントを現金に換えて寄附ができる「夢わくわくプレゼント寄附コース」も、 |
以下の職種(勤務地)を募集しております。お気軽にお問合わせください。
募集要項はコチラ
2023年3月卒業見込みの方を対象とした新卒者の募集要項は、コチラをクリックしてご覧ください。